京都の印刷会社|紙販促物で営業強化の土山印刷株式会社 Menu

印刷用語解説:校正の種類

色校正

色校正とは、本番の印刷で色の見本となる印刷物を創る作業を指します。

一般的な商業印刷では本番の印刷枚数が多いため、事前にデザインや発色を少部数の出力で確認します。これが「校正」という工程で、その中でも色に関する共通認識を作るのが「色校正」です。色校正にはインクジェット校正、本紙校正、本機校正など様々な種類があり、求める品質とコストによって使い分けることが重要です。

 

カンプ校正

カンプ校正とは、通常の色校正の代わりに、カンプを使って行う校正です。

デザイン段階では写真や文章の差し替え・レイアウト変更が何度も起こるため、まずは内容にミスがないかを確かめるためカンプ校正を行います。発色については、出力する印刷機、プリンターに依存するため、必ずしも本番の印刷環境と同じ発色になるとは限りません。

 

インクジェット校正

インクジェット校正(Inkjet Proof)とは、本番の印刷機の色再現性とマッチさせた(カラーマネジメント済みの)インクジェットプリンターを利用して色校正を行う方法です。

オフセット印刷機は一度動かし始めると高速で大量の印刷物を刷り始めるため、校正用の印刷物を作成するにはかなりのコストがかかります。そこで可能な限り本番の印刷に近づけた印刷物をインクジェットプリンターを使ってコストダウンが可能になります。インクジェット校正はコストが安く十分な色再現性を持つため、最近は一般的な校正方法となってきています。

 

本紙校正

本紙校正とは、印刷の完成品と同一の用紙およびインキを使って色校正を行う方法です。

カンプ校正やインクジェット校正と比べて、完成品と同一の用紙を使うため、より本番の印刷に近い印刷物を確認できます。本機校正よりも低コストで実施できますが、本番の印刷機ではない環境での印刷あり、本番と同じ発色になるとは限りらないため注意が必要です。

 

本機校正

本機校正とは、印刷の完成品と同一の用紙および印刷機を利用して行う色校正です。

インクジェット校正はあくまでもできるだけ色が近づくよう調整した機器を使った色校正ですが、本機校正では本番と同じ用紙と同じ印刷機を使うことで本番の印刷を行った際の色合いや質感をチェックすることができるため、印刷物の完成品質が高くなります。ただし、カンプ校正やインクジェット校正、本紙校正よりはコストがかかります。