公開日: 2020年9月3日 - 最終更新日:2022年7月7日

RGB印刷とは?CMYKとの違いと、印刷で「思い通りの発色にならない」を防ぐ方法

土山印刷 公式
  • シェア
  • twitter

RGB印刷とは

RGB印刷とは、デジタルイラストやデジタルカメラで撮影した画像など、RGBで形成されたデータの発色を再現できる印刷技術です。

一般的な印刷物に使用されているCMYK印刷と違い、RGB印刷はより発色が良く、タブレットやPCなどの画面と一致した色で印刷を行うことが可能です。

そのため、より明るく鮮やかな色を印刷で求める場合はRGB印刷が向いています。

 

さて、こんな説明をされても分からない部分があるでしょう。CMYKとRGBとはどのようなもので、どうしてRGB印刷では色が鮮やかになるのか。

説明していきましょう。

 

RGBとCMYKって何?

RGBとは?

RGBとはいわゆる「光の三原色」のことです。自然界にある人間の知覚可能な光は、人間にとっては「赤」「緑」「青」の3つの光でできています。

この3つの光の頭文字(Red,Green,Blue)の頭文字を取って、RGBと呼ばれます。

すべてヒトの目に見える色というものはこの3つの光の割合によって作られており、例えばテレビ、PC、タブレットなどのディスプレイはすべて3種の光の割合によって色を付けています。人間の視覚はこの3色しかとらえることはできません。

液晶画面はこのように3色で色を表現している

この3つの光を組み合わせることで、色を表現します。これを「加法混色」といいます。

これは、すべての色が0の場合黒となり、すべての色を混ぜると白が生まれるというものです。色の量を増やすほど白に近づいていき、色の量を減らすと暗くなっていきます。

光の三原色の加法混色

 

CMYKとは?

CMYKとはいわゆる「色の三原色」に黒を加えたものです。

あらゆる絵画や印刷物の色は「藍/シアン(Cian)」「紅紫/マゼンタ(Magenta)」「黄/イエロー(Yellow)」の3色+「黒/キーカラー(Key color)」の組み合わせでできています。

これらの頭文字を取って、CMYK印刷と呼んでいます。

CMYKは「減法混色」で色を作っています。

これは、すべての色が0の場合白となり、すべての色を混ぜた場合黒が生まれるというものです。

色の量を増やすほど黒に近づいていき、色の量を減らすと暗くなっていきます。

理論上シアン・マゼンタ・イエローの三色でほとんどすべての色はカバーできるはずですが、残念ながら人類の作りだしたインキは「完全なシアン」や「完全なマゼンタ」、「完全なイエロー」を再現できていません。

シアンにはわずかにイエローやマゼンタの色が混ざってしまっていますし、逆もまた然りです。

したがって、インキの3色を混ぜても、黒色が上手く作れないことになります。

そのため、「キーカラー」が必要になります。

「キーカラー」とはいわゆる黒インキのことで、3色を混ぜ合わせた場合美しい黒が作れないため、黒インキを使って色を整える必要があります。

世の中の印刷物のほとんどはこのCMYKでできています。

色の3原色の減法混色

 

きれいに印刷できない?RGBカラーモード

RGBとCMYKでは再現できる色の範囲がかなり違います。

RGBは広く、CMYKはずっと狭いのです。

人間の目に見える色のうち、CMYKはRGBよりも小さな範囲しかカバーできません。

数値に直すと、およそ65%しかCMYKはRGBカラーを再現できないのです。

RGBとCMYKの色再現範囲

そのため、RGBで作られた画像をCMYKにすると、色がかなりくすんでしまいます。

特に緑色、オレンジ色、濃い紫色の発色が大きく落ちてしまうのです。

RGBからCMYKにするとこのように色がくすんでしまう。

PhotoshopなどでRGBからCMYKへと変換を行えば、もう少しこのくすみを軽減することができます。

Photoshopを使ったカラーモード変換のやり方

ここではPhotoshopを使い、変換を行ってみましょう。

手順1:「編集」から「カラー設定」を選択します。

手順2:カラー設定を「プリプレス用-日本2」に変更し、OKを押します。

手順3:「イメージ」から「モード」を選択し、カラーが「RGBカラー」になっていた場合「CMYKカラー」に変更します。

手順4:タブ部分の表示が(CMYK)になっていれば、CMYK変換ができています。

とはいえ、残念ながらこのように変換したとしても、RGBからCMYKに変更を掛ければ、色を再現できずくすんでしまう部分が出てきてしまいます。

したがって、多くの印刷会社では一般的な印刷で「色がくすんでしまう」というトラブルを回避するため、画像をCMYKに変換することを推奨しています。

 

CMYKで印刷する場合は必ず「色校正」を

CMYK印刷を行う時には、印刷でいかなる色が出るかを確かめるために「色校正」を行う必要があります。色校正とは、その印刷物を本番の印刷前にテスト印刷し、色を確かめるという作業です。

色校正には以下のような種類のものがあります。

本機校正本番と同じ印刷機と紙を使い、印刷を行う校正。コストがかかるが、実際の印刷物そのものをチェックできるため、効果は高い。
本紙校正本番と同じ紙と本紙校正用の印刷機を使い、印刷を行う校正。実際の印刷物と同じ紙を使っているため、実際の印刷物に近い質感の仕上がりチェックが可能。
簡易色校正本番で使用する印刷機に似た色が出るよう調整したインクジェット印刷機などと一般的な用紙を使い、印刷を行う校正。もっともローコストで校正可能。

コストとのバランスを考えて、本機/本紙/簡易色校正を使い分けたり組み合わせることがベターでしょう。

例えば、最初の色チェックを行う時は本機校正、その後の文字チェックなどは簡易色校正を行うなどのやり方をすれば、コストを抑えつつ精度の高い色校正が可能となります。

 

RGB印刷という方法がおすすめな理由

こういったRGB→CMYKの変換問題を解決するために、様々な印刷技術が開発されました。カレイド、ビビッドカラー、ヘキサクロームなどなど。どれもCMYKの色領域よりも広い再現性を持った印刷技術です。

画像をCMYKに変換しなくても、RGB印刷であれば元のRGB画像のまま印刷を行うことができ、変換の手間を省くことができますし、くすまない色で印刷できます。

カレイド印刷とは、TOYOインキが開発した4色の印刷技術です。

通常よりも発色の良いインキを使い、CMYKの4色でRGBの色を再現する印刷技術です。

ビビッドカラー印刷とは少部数のPOD印刷で主に使われる、高彩度のCMYK印刷用トナーを使い、同じく4色でRGBの色を再現する印刷技術です。

ヘキサクローム印刷とは、色見本企業であるPANTONEが開発した6色印刷技術です。

この中でも最もRGBの再現率が高いヘキサクローム印刷について説明していきましょう。

ヘキサクローム印刷は、PANTONEの開発した専用インキ(CMYK+オレンジ+グリーン)を使うことによって、RGBカラーをおよそ85%再現可能です。

インキには蛍光顔料が含まれており、通常の印刷物よりはるかに鮮やかなものです。

ただし、特殊インキは通常のインキより値段が高く、6色すべてで特殊インクが必要なヘキサクローム印刷は一般的な印刷に比べてコストが高くなる傾向があります。

このコストと色再現性のバランスがヘキサクローム印刷の課題です。

 

4色・6色印刷の説明

 

Tsuchiyama RGB6とは?

Tsuchiyama RGB6とは、ヘキサクローム印刷をアレンジし、通常CMYKインク+特色オレンジ、特色グリーンの計6色で再現する印刷技術です。

通常のヘキサクローム印刷とTsuchiyama RGB6の違い

ヘキサクローム6色印刷に比べて、普通のインキ+2色の追加インキしか使わないため、コストを抑えながら、ヘキサクローム6色印刷と遜色ない鮮やかな色を再現することができます。

Tsuchiyama RGB6はRGB色をここまで再現可能

 

 

事例紹介

Tsuchiyama RGB6を使った事例としては、以下のようなものがあります。

事例1:黄金の輝きを再現したい

とある企業様からの依頼で、表紙に使われた金製品の輝きを印刷で再現したいというものがありました。

一般的なCMYK印刷では、黄金の持つオレンジがかった金色の輝きは再現できず、かすかに色あせてしまいます。

そこで、Tsuchiyama RGB6によるオレンジが効果を発揮し、輝きを失わないままに金製品の印刷が可能となりました。

 

事例2:花のみずみずしさを再現したい

これまで4色で作っていた花のカタログのくすみが気になり、実際の花の鮮やかな色をカタログで再現したいという依頼がありました。

葉の緑や花の鮮やかな朱色やピンク色は通常のCMYK印刷ではくすみが起きてしまいます。

そこで、Tsuchiyama RGB6で印刷を行い、花の鮮やかな色を再現可能になりました。

 

まとめ

皆様が求めていた情報はこのページにございましたでしょうか?

もし不足があれば、ぜひとも当社HPの問い合わせページにご連絡ください。

印刷・販売促進のプロフェッショナルが、あなたの疑問にお答えします。お気軽にご相談ください!

 

RGB印刷について詳しくはこちら!

RGB印刷

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

土山印刷 公式

土山印刷株式会社は京都府に本社を構える印刷会社です。 土山印刷では紙の販促物を使って営業力を強化したいお客様のお手伝い・サポートを行っております。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ